ビルトインコンロの交換・取付工事はホットワークにお任せください!リンナイ、ノーリツ、ハーマン、パロマの最新人気ガスコンロへ格安でお取替えします!もちろんお見積りは無料!
ネットまたは電話にてお気軽にご相談ください!ガスコンロの選び方や機能など丁寧にご説明します!

リンナイ(メーカーホームページ)
国内シェアナンバーワンの最大手メーカー
ほぼ全ての製品のガラストップに耐熱性・耐傷性に優れたドイツ・ショット社の「耐熱セラミックガラス」を採用。また、天板にフレームのない「フレームレス」を採用するなど、デザイン性も優れており、多くの製品がグッドデザイン賞を受賞しています。

ノーリツ(メーカーホームページ)
最先端の技術開発を得意とするメーカー
スマートフォンと連動した「スマートコンロ」を開発するなど、業界の中でも最先端の技術開発を得意します。
ガラストップにこびりついた汚れを水で浮き上がらせる「親水アクアコート」など、独自の技術を盛り込んだ製品開発を行っています。

パロマ(メーカーホームページ)
安全面に配慮した製品が多いメーカー
グリルの排気口からの火災を防止する独自の「フレームトラップ」を全製品に搭載するなど、安全性に配慮。
Siセンサーの他に、消火時間を約120 分から約30分に一括変換できる「さらに安心モード」を全製品に搭載。どの製品にも充実した機能を盛り込んでいます。
どんなガスコンロと取り替えられるの?
まずは現在ご使用のガスコンロタイプをご確認ください。
現在お使いのキッチンのタイプ、形状により、設置できる製品や設置方法が異なります。 事前によく確認しておきましょう。
キッチンタイプ
システムキッチンタイプ
流台からコンロまでが一枚の天板でつながっているタイプのキッチンです。
60cm 幅コンロと75cm 幅コンロのどちらのでも交換可能です。お好みに合わせてお好きな製品をお選びください。
流し台キッチンタイプ
流し台とコンロが分離しているキッチンです。
現在コンロの置かれているスペースを丸ごとビルトインガスコンロ用の設置枠付き専用キャビネットや専用オーブンに交換することでと60cm幅コンロのみ交換可能です。
トッププレートサイズ
ビルトインガスコンロにはトッププレートのサイズが60cm幅のものと75cm幅のものの2種類があります。キッチンにはめ込まれる部分のサイズはどちらも同じです。現在お使いのキッチンがシステムキッチンタイプの方はどちらでも、流し台タイプの方は60cm幅の製品のみ取り付け可能です。
60cm幅コンロの特徴
一般的な家庭によくあるタイプのサイズです。
75cm幅コンロよりもトッププレートがコンパクトな分、キッチンの調理スペースをより広く確保することができます。
75cm 幅コンロの特徴
トッププレートが本体よりも15cm大きくなっており、大きな鍋での調理でもスペースに余裕をもって調理できるほか、鍋を一時的にトッププレートの上に仮置き出来るスペースもあります。
AC100V電源と3V乾電池の違い
似たような製品でも100Vタイプと3Vタイプの2機種が出ている場合があります。この2種類の違いはコンロの着火や液晶パネルの表示、各種機能の制御などに使用する電源です。
3V乾電池のコンロ
AC100V電源のコンロに比べて安価な分、液晶パネル表示がないなど機能に若干のダウングレードがありますが、停電時もコンロを使用することができるというメリットがあります。
AC100V電源のコンロ
電力が豊富な分、各種機能が充実していて3V乾電池タイプよりも高機能です。停電時用に電池ケースが付属している製品以外は、基本的に停電時には着火することができません。
ガスの種類
ガスには主に都市ガスとプロパンガスが有ります。都市ガス用とプロパンガス用では騎手が異なりますので事前によく確認が必要です。※ガスメーターにも12A、13A、LPGのいずれかの記載が有りますので、ご確認ください。
都市ガス(12A、13A)
道路下のガス管から都市ガス会社さんのガスの供給を受けているもの。
プロパンガス
建物の外のガスボンベからガスの供給を受けているもの。
取り替え可能なタイプがわかれば、好みの性能や機能、価格でガスコンロをお選びください。